森知乗尼
¥15,000価格
森知乗尼 天明7(1787)-弘化4(1847)
江戸後期の尼僧,歌人。
7歳で備中の真如院に、2年後郷里備前の光明庵にはいる。
木下幸文・小沢蘆庵に和歌を学ぶ。
晩年は京都で大田垣蓮月らと交遊した。
旅日記に「東行紀行」がある。名はひさ。
Details
「幸逢太平代
おさまれるよのたまものかますらをも
月ゆきはなにみやひかはして」
治まれる世の賜物か益荒男も
月雪花に雅交わして
森知乗尼 天明7(1787)-弘化4(1847)
江戸後期の尼僧,歌人。
7歳で備中の真如院に、2年後郷里備前の光明庵にはいる。
木下幸文・小沢蘆庵に和歌を学ぶ。
晩年は京都で大田垣蓮月らと交遊した。
旅日記に「東行紀行」がある。名はひさ。